今年の7月申請したビール醸造許可ですが、11月28日に無事許可をいただきました!
そして醸造所とロゴも完成しているので、写真をアップしておきます。
まずはロゴ。「CRAFTBEERCOMPANY」クラフトビールカンパニーです。
許可取得後に醸造メンバーと。
クラフトビールのかなり先駆けのブルワリーでビールを作っていた木水さん。新宿ビアーブリューイングの立ち上げ経て、今回も立ち上げとヘッドブルワーとして活躍してもらいます!
もう一人のブルワーは染谷さん。クラフトビールが作りたくて、大手の会社を辞めて、アメリカのポートランドに作りに行ってしまうツワモノです!
そして、前回のブログで途中になっていたタンクの納品のその後。かなり気合入れた感じになりました。
今回の醸造所で2つ目ですが、一つ目の新宿ビアーブルーイングでは生産量が年間7K~8kほどだったので、どうしてもお店で出すのがやっとでした。
しかし、今回の浅草橋の醸造所ではお店以外にも出せるほどの生産量になります。
もちろん品質も安定してからでないと外には出せないのですが、今回はかなりきっちりとした温度管理システムを導入したので、大丈夫!
本気でクラフトビールを盛り上げていけるように頑張ります!
2017年11月30日木曜日
2017年9月26日火曜日
浅草橋ビール醸造所の進捗状況
工場のタンクがついに導入されました。
思ったよりでかい!ハルピンで見た時よりも、場所が狭い分かなりでかく見えるのでインパクトがあります。
醸造所前を2日間通行止めにして、職人さんも7~8人来ての大掛かりな搬入作業。
とりあえず無事に搬入されたので良かった。
タンクの搬入後は配管工事等が1か月ほどかかるので、その間に壁面塗装を行いました。
いつもなら中も外もほぼほぼ全部自分たちで行いますが、さすがにこの規模なのと
時間的にも余裕がなかったので、壁面塗装以外は業者さんにもご協力してもらいました。
思ったよりでかい!ハルピンで見た時よりも、場所が狭い分かなりでかく見えるのでインパクトがあります。
醸造所前を2日間通行止めにして、職人さんも7~8人来ての大掛かりな搬入作業。
とりあえず無事に搬入されたので良かった。
タンクの搬入後は配管工事等が1か月ほどかかるので、その間に壁面塗装を行いました。
いつもなら中も外もほぼほぼ全部自分たちで行いますが、さすがにこの規模なのと
時間的にも余裕がなかったので、壁面塗装以外は業者さんにもご協力してもらいました。
多少ムラがありますが、ぎりぎりOKといったところです(^^;
2017年9月23日土曜日
ベクタービアー大森店がOPEN!!
弊社が展開するクラフトビール業態の5店舗目が大森にできました。
もともとは「とりやき元気 大森店」の場所の居ぬきで
またまた自分たちで改装しました!
今回は改装に加わってないので、改装時の写真はないのですが
志方取締役を筆頭に、前回から改装工事に加わっているコンストラクション事業部の尾池と、
弊社の料理部門の新戦力佐々木の3人を中心に改装をしてもらいました。
今回の大森店はもともとのベースもよかったのですが、なかなかいい感じに仕上がりました。
まだ看板はついてないですが、こんな感じです。
料理のコンセプトはロティサリーチキン。
ロティサリーオーブンで2回もガラスが割れるなどよくわからないトラブルはありましたが、
今は何とか無事稼働しています。


看板はまだついたばかりで、まだまだオペレーションやら何やらぎこちない部分はありますが、元気に営業していますので近くに寄られたら是非遊びに来てください。
またスタッフも募集しているので、興味があればぜひこちらまで!
https://www.lifeart-navi.com/recruit
もともとは「とりやき元気 大森店」の場所の居ぬきで
またまた自分たちで改装しました!
今回は改装に加わってないので、改装時の写真はないのですが
志方取締役を筆頭に、前回から改装工事に加わっているコンストラクション事業部の尾池と、
弊社の料理部門の新戦力佐々木の3人を中心に改装をしてもらいました。
今回の大森店はもともとのベースもよかったのですが、なかなかいい感じに仕上がりました。
まだ看板はついてないですが、こんな感じです。
料理のコンセプトはロティサリーチキン。
ロティサリーオーブンで2回もガラスが割れるなどよくわからないトラブルはありましたが、
今は何とか無事稼働しています。


看板はまだついたばかりで、まだまだオペレーションやら何やらぎこちない部分はありますが、元気に営業していますので近くに寄られたら是非遊びに来てください。
またスタッフも募集しているので、興味があればぜひこちらまで!
https://www.lifeart-navi.com/recruit
2017年8月31日木曜日
クラフトビール新工場!
今年に入ってからとてもいい物件を見つけたので、2つ目のクラフトビールの醸造所を作ることになりました。
新宿のベクタービアーファクトリー内で「新宿ビアブルーイング」という醸造所ですでに醸造はスタートしているのですが、生産規模が小さすぎて自社の店舗のみしか飲めない状態になっていたので、新規で作ることにしました。
場所は浅草橋。2階建ての1階は醸造所、2階を事務所にする予定。
その醸造所に導入予定の仕込み釜の最終チェックに中国のハルピンへ行ってきました。
仕込みタンクを見せてもらったらやっぱりテンションは上がる!
ちゃんとチェックしたので、修正箇所が何か所かありましたが、指摘した点はすぐに修正してもらったりしたので安心しました。
早くこのタンクでクラフトビールを作りたいし、そのビールを早く飲みたい!
新宿のベクタービアーファクトリー内で「新宿ビアブルーイング」という醸造所ですでに醸造はスタートしているのですが、生産規模が小さすぎて自社の店舗のみしか飲めない状態になっていたので、新規で作ることにしました。
場所は浅草橋。2階建ての1階は醸造所、2階を事務所にする予定。
その醸造所に導入予定の仕込み釜の最終チェックに中国のハルピンへ行ってきました。
仕込みタンクを見せてもらったらやっぱりテンションは上がる!
ちゃんとチェックしたので、修正箇所が何か所かありましたが、指摘した点はすぐに修正してもらったりしたので安心しました。
早くこのタンクでクラフトビールを作りたいし、そのビールを早く飲みたい!
2017年6月21日水曜日
大衆酒場ジタングの名物は土釜煮込み??
ちょっとイメージと違いますが、何とか土釜が完成。
カウンターの上に大きく作ったので迫力あるんですが、
ちょっとでかすぎたかな・・・
カウンターの上に大きく作ったので迫力あるんですが、
ちょっとでかすぎたかな・・・
今回の高円寺店と同時に大森のとりやき元気も8月に改装に入ります!
高円寺は大衆酒場
大森はクラフトビールとロティサリーチキン
どちらもスタッフ募集しています☆
ご応募はこちらより↓
https://www.lifeart-navi.com/recruit
2017年6月19日月曜日
高円寺とりやき元気⇒大衆酒場 ジタング
間が空いてしまいましたが、現在新店舗にとりかかっています。
場所は高円寺のやきとりやさんだったところを改装しています。
もともとはこんな感じです。
こちらをもう少しきれいな大衆酒場に改装すべく、今回も尾池君にヘルプ要請し1週間~10日間手伝ってもらいました。
尾池君は現在錦糸町のVBで働いているのですが、VB錦糸町の立ち上げの時にその隠し持っていた能力を発揮し、店舗づくりに貢献してくれたメンバーです。
なので今回も改装工事部隊として参加してもらいました!
また今回のプロジェクトリーダー大瀧さんもヘルプに。
まだ完成はしていませんが、とりあえず途中経過はこんな感じです。
自分たちで改装しコスト削減して、初期投資を抑えるやりかたはいったい何店舗ぐらいまで続けられるか!?
年間の出店スピードによりけりですが、年間4店舗が限界かな。。。
登録:
投稿 (Atom)